top of page

当社からのお知らせ・お役立ち情報

​メールマガジンにご登録頂くことで、

ブログの新着お知らせや、ブログ非掲載のコンテンツをお届けいたします。

※メールマガジンは届いたメールにあるURLリンクからいつでも配信停止することができます

執筆者の写真H.S

災い転じて福となすコミュニケーション

おつかれさまです。島田です。

今日は1点、失敗事項のご報告です。

業務中、有識者に質問が必要なことが多々発生します。

島田

「〇〇の資料に□□と記載ありますが、これは△△という認識であっていますでしょうか?」

よくある言い回しですね。

Yes or No で回答をいただき、

Noであればこちらの誤りを指摘していただくことで正しい情報をいただける

典型的なやりとりです。

ある日、この質問に対して以下の回答をいただきました。

有識者の方

「なにゆえその質問を私にしているのですか?」

あれ?

なにか言い方間違えたかな?

この程度のことなど質問するほどでもないだろ!的なこと?

1分ほどぐるぐる考えた結果、気づきましたね。

自分が、

質問する相手を、

間違えていたことを…。

島田

「すいません、、、質問する相手を間違えました。。。

 ◆◆さんに質問したかったのです、、、お忘れください!><」

有識者の方(Aさん)

「ああーそうなんですね、頑張ってくださいね!(,,•ω•,,)و」

その事件後から有識者のAさんとはとても話しやすくなりました。

きっかけは自分の間違いでしたが、

ちゃんと質問をしようという業務に対する姿勢が

良い印象として伝わったのかもしれません。

災い転じて福となす。

失敗しましたが、結果的には良い事件と自分では捉えています。

JCLでは、失敗談を笑って話せるメンバーを募集しております。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明日の仕事に対する不安の正体(仮説)

おつかれさまです。島田です。 突然お聞きするのですが、 明日の仕事が不安だ、前向きにならない… そしてついつい夜ふかししてしまう。 そんなことありませんか? この気持ちはなんだろう… 遠足前日のドキドキ感とはぜんぜん違う、もっと残念な気持ち。...

社内交流録(JCL暑気払い2207)

おつかれさまです。島田です。 先日、社内交流に関するイベントを開催したのでそのご報告です。 社内交流、といっても、要は飲み会です。 SEたるもの、ITのちからを駆使して物事を解決する職業なので なかなか外出に踏み切れない事情があっても飲み会を開催できるわけであります。...

眼精疲労と戦うアイテムたち

おつかれさまです。島田です。 突然ですが、目、疲れますよね。 目が疲れるのはこの職業(SE)を選んだ宿命といいますか、 避けては通れないものだと思います。 ここ数年の在宅勤務続きで仕事環境の改善を考える機会が増えましたが、...

Comments


bottom of page