S.I.9 時間前1 分「最近」でどのくらい?今回も特に内容があるわけではなく、個人的な感想です。 「最近」ってどのくらいかは、その話や年齢で変わってきます。。 「最近の歌はわからない。」の「最近」は60代の私ならあくまでも 私の感覚で20年ぐらいです。 「最近ボケてきた」は5年ぐらいかな。...
H.S6月18日2 分レビュイの憂鬱をなんとかしたい おつかれさまです。島田です。 今日は、ポジティブでありたい気持ちを共有できたらと思います。 レビューってあるじゃないですか。 システム開発に限らずだとは思いますが、 作業者の成果物がいい感じかどうかを他の人に確認してもらう、アレです。...
H.S6月4日2 分【在宅勤務】照明を明るくしたことで感じたメリットおつかれさまです。島田です。 今日は以下の記事に関連したご報告となります。 親記事: https://www.jclab.co.jp/社内活動/she-yuan-nopoemu/zai-zhai-qin-wu-aitemubesuto3 在宅勤務アイテムベスト3 3. 照明...
H.S5月21日2 分休明け前夜は仕事の心配をしないおつかれさまです。島田です。 みなさま、先日のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。 私はとくに外出の予定はなく、いまや「何をしたのかよく覚えていない」という状態です。 連休最終日、翌日の仕事のことを思い浮かべてやや憂鬱になっていました。...
日本コンピュータ技研(JC LAB)5月15日2 分リスク対策のためのIT投資皆様こんにちは。日本コンピュータ技研(JC LAB)です。 今回はリスク対策についてです。 GW(ゴールデンウィーク)の期間にかけて、知床遊覧船事故が話題になっていました。 当事者ではないため真実は判りませんが、国に求められている品質の運行管理をしておらずリスクが高い状態で...
S.I.5月15日1 分駅に行くときの癖?通勤で使用する駅の入り口が下記みたいになっています。 ┌─────┐ │ 駅 │ └─┰──┰┘ ↓┃ ┃↑ ┗━━┫ → ┃↑ ↓┃ 行くときと帰るときは別の経路を無意識に取ってしまいます。 どうも曲がるのが苦手みたいな感じです。...
H.S5月7日2 分【在宅勤務】モニターを少し大きくしたことで感じたメリットおつかれさまです。島田です。 今日は以下の記事に関連したご報告となります。 親記事: https://www.jclab.co.jp/社内活動/she-yuan-nopoemu/zai-zhai-qin-wu-aitemubesuto3 在宅勤務アイテムベスト3 2....
日本コンピュータ技研(JC LAB)5月1日2 分コスト削減効果の考え方皆様こんにちは。日本コンピュータ技研(JC LAB)です。 今回はIT投資によるコスト削減効果の考え方についてです。 コスト削減にも 1.従量で発生するコストの削減 紙の印刷や郵送、電気・ガスなど使用量に応じて費用発生するようなものの削減効果についてはそのまま費用の抑制に繋...
日本コンピュータ技研(JC LAB)4月24日1 分IT投資の効果の考え方皆様こんにちは。日本コンピュータ技研(JC LAB)です。 今回はIT投資の効果の考え方についてです。 IT投資の価値はどう考えればよいか。 主に3つの効果が考えられます。 (効果はいずれかのみ発生するという訳ではなく、複合的に発生します。) コスト削減 売上増加...
H.S4月23日2 分【在宅勤務】デスク環境を整えたメリットおつかれさまです。島田です。 今日は以下の記事に関連したご報告となります。 親記事: https://www.jclab.co.jp/社内活動/she-yuan-nopoemu/zai-zhai-qin-wu-aitemubesuto3 在宅勤務アイテムベスト3 1....
S.I.4月21日1 分知っている人は知ってては変?い言ってしまうのに 「知っている人は知ってて知らない人は知らない」 風な言い方をしてしまいます。 これってごくごく当たり前のことを言っているにすぎません。 でも不思議と言っている人も聞いている人も 何となく雰囲気で納得してしまいます。 つい言ってしまいますし。...
日本コンピュータ技研(JC LAB)4月17日2 分IT戦略は経営戦略に沿って考える皆様こんにちは。日本コンピュータ技研(JC LAB)です。 今回はIT戦略の考え方についてです。 社長やシステム部は何を基準にIT戦略を考える必要があるか。 IT戦略は経営戦略に則って行う必要があります。 ROI(投資利益率)も重要な指標ではありますが、下記のような経営戦略...
H.S4月9日1 分在宅勤務アイテムベスト3おつかれさまです。島田です。 コロナ禍になって久しいですが、みなさまテレワークはされていますでしょうか。 私が参画している現場は偶然にもほぼフルリモートの在宅勤務となっており、 自宅の作業環境がそのまま作業効率につながっていると言っても過言ではありません。...
S.I.4月7日1 分ノンアルコールでも酔った気分近頃手術したのでアルコールを控えてます。 そこでノンアルコールに手を出しました。 不思議とノンアルコールビールで酔った気分になりました。 2つ説があって 1.食事でとってるのでおなかが一杯になって眠気がして酔った気分になる。...
H.S3月26日1 分〇〇が止まらないおつかれさまです。島田です。 今日は手短にご報告です。 最近物欲が止まりません。 デスク周りの環境を整えることが主な目的ですが、 逆に考えてみると目的に沿って投資したいと思えるのは良いことだと思います。 心身が疲労していると、その投資欲すら湧かなくなってしまいます。...
S.I.3月19日1 分思い込みの思い出私は、40年ほど前関東に出てきました。 最初に住んだのは、川崎の方です。 少し傾いた部屋。当然のごとく 協同トイレ、風呂なしです。 風呂は当然銭湯ですが、住んでいた家から 左右に歩いて10数分と電車で一駅で駅からすぐの 2か所ありました。...
H.S3月12日2 分入浴をブーストする三種の神器を考えるおつかれさまです。島田です。 今日は趣味の話をさせていただきます。 みなさん、お風呂入りますよね。 一日の疲れを癒やす時間。 この部分の質を上げる事は、日々の労働成果の質を上げると言っても過言ではありません。 もちろん、浴槽に浸かるのは必須です。 ...
S.I.3月6日1 分ボウリングは楽しいよパート2ボウリングは楽しいよパート2 最初の投稿でボウリングを取り上げました。 残念ながら今はコロナ禍でできません。 早くやりたいものです。 前にも書きましたが、一向にうまくなりません。 ストライクになかなかならないのです。 去年から一緒に投げ出した方にもうストライク率...
H.S2月26日2 分災い転じて福となすコミュニケーションおつかれさまです。島田です。 今日は1点、失敗事項のご報告です。 業務中、有識者に質問が必要なことが多々発生します。 島田 「〇〇の資料に□□と記載ありますが、これは△△という認識であっていますでしょうか?」 よくある言い回しですね。 Yes or No で回答をいただき、...
S.I.2月19日1 分宇宙の広がりの疑問こんなの常識と言われると思いますが 宇宙の広がりにちょっとした疑問があります。 無知をさらしてしまいます。 現在はビッグバンから138億年ぐらで 遠くを見ることは過去を見ることとなっています。 でもその過去は空間がまだ広がってなくて...