top of page

当社からのお知らせ・お役立ち情報

​メールマガジンにご登録頂くことで、

ブログの新着お知らせや、ブログ非掲載のコンテンツをお届けいたします。

※メールマガジンは届いたメールにあるURLリンクからいつでも配信停止することができます

コスト削減効果の考え方

皆様こんにちは。日本コンピュータ技研(JC LAB)です。


今回はIT投資によるコスト削減効果の考え方についてです。


コスト削減にも



1.従量で発生するコストの削減

 紙の印刷や郵送、電気・ガスなど使用量に応じて費用発生するようなものの削減効果についてはそのまま費用の抑制に繋がるため、ある程度確実に発生する効果と言えます。

効果試算の考え方としては主に下記のようなものが考えられます。


削減量×1単位あたりの単価=コスト削減効果


2.固定で発生するコストの使用リソース削減(時間)

 対象の業務をしている従業員の作業時間(工数)を削減する、といった効果です。

効果試算の考え方としては主に下記のようなものが考えられます。


削減対象従業員数×削減作業時間×時給=コスト削減効果


時間的なコスト削減の効果で注意すべき点は、作業時間を削減したからといって人件費が抑制されるとは限らない点です。対象者の残業が常態化している場合は残業時間が減ることで直接削減されますが、そうでなければ各人の浮いた時間を活用する方法を考えておかないと効果に繋がらなくなってしまいます。丸々1人分以上の作業時間の削減になる場合も配置転換や解雇、契約終了などが可能かも予め考えておく必要があります。


3.固定で発生するコストの使用リソース削減(空間)

 2の考え方と同じようなもので、店舗や倉庫の不要な在庫を減らし、スペースを確保するといった効果です。


こちらも賃料が固定的に発生するため、利用スペースを減らしたからと言って直接費用が削減される訳ではありませんが、別のことにそのスペースを利用できるようになるため、コスト削減と言えるでしょう。(新商品や販促用のスペースに割り当てるなど)


削減スペース×スペースあたりのコスト=コスト削減効果



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

IT投資で想定した効果を発生させるには

皆様こんにちは。日本コンピュータ技研(JC LAB)です。 今回はIT投資でうまく効果を発生させるには、についてです。 皆様の会社でも日々IT投資が行われ、新しいシステムや新しい機能などが導入されているかと思います。 中には導入されたけどかえって仕事の成果が出なくなった、と...

ちょっと無知で新鮮だったpingに話

投稿ご無沙汰してしまいました。 一昨日気づいたことがあって 意外と新鮮でした。 それは、Windowsのコマンドプpingを実行したときです。 IPアドレス 192.168.0.11を 192.168.000.011 とあったのでそのまま ping...

明日の仕事に対する不安の正体(仮説)

おつかれさまです。島田です。 突然お聞きするのですが、 明日の仕事が不安だ、前向きにならない… そしてついつい夜ふかししてしまう。 そんなことありませんか? この気持ちはなんだろう… 遠足前日のドキドキ感とはぜんぜん違う、もっと残念な気持ち。...

Comments


bottom of page